お知らせ

山交観光ナイスプラン御一行様のガイド

2023/11/12 山交観光御一行様ガイド

1月12日(日)、仙台・山形方面から参加した22名を、初冠雪した萬世大路で保存会のガイド3名が案内しました。季節的には晩秋で「みぞれ」が降らないかと心配しましたが、幸いにもトレッキング中は一時的に陽が照ることもありました。しかし、日陰に入ると寒くて防寒着が必要でした。

参加者の年齢構成を見ると、30~70代と広範で、60~70代の女性が半数以上を占めておりました。

20名を超えるとさすがに隊列が長くなるため、説明でも一部の人を対象にせざるを得ない状態になりました。隧道入口前では、明治坑口の遺構と昭和トンネルのエピソードを、写真や資料を使って詳しく説明したので、皆さんの記憶に残ったようでした。

「氷筍」の写真をお見せしたところ、冬のトレッキングに興味を持った方がおられました。

従来から問題になっておりますが、「トイレ」はやはり早急に対策が必要と感じました。

万世小学校5年生の校外学習ガイド

2023/10/05 万世小学校校外学習ガイド

万世小学校第5学年の校外学習「萬世大路見学」は9月1日(金)に予定されていましたが、7月28日に米沢市内の女子中学生が帰宅途中に熱中症で搬送されて、その後死亡したことから酷暑期間を避けて10月5日(木)に行われました。小学校からは5年生28名と高砂晃校長先生・尾箸勇貴先生、萬世大路保存会と万世コミセンからガイドとサポートとして梅津会長ら6名が参加協力しました。それに今年は一部の保護者の方にも参加していただいて賑やかになりました。

元気よく出かけましたが、あいにくの雨で栗子隧道に着く前に結構ぬれてしまいました。雨は止まず、隧道の中でお昼を取りましたが、冷えた体はそのままでは風邪の元になってしまうので、早々に下山を始めました。予定より早めに学校に着きましたが、5年生は元気でしたが大人は体がまだ温まっていないので早々に帰宅していただくことにして解散しました。思い出として大事に残ってもらえるとよいなと思いました。

万世コミセン主催散策会が行われました

2023/6/18 万世コミセン散策会


11日の梅雨入り以来ずっと雨でしたが、ここにきて今日は絶対に雨は降らないと言わんばかりに見事に晴れてくれました。とはいえ、散策路に入ると水が流れているところもあり長靴の方がよかったかなと最初の区間で感じたところですが、上に行くほどその心配もなくなりました。

栗子山で聞こえた鳥の声は、スタートから順に、アカショウビン、ホトトギス、ホオジロ、ウグイス、ヒヨドリ、シジュウカラ、ツツドリ、オオルリ、ミソサザイたちでした。

散策路の路傍には、ヤグルマソウ、ツルアジサイ、ミズキなどの花が咲き、モミジイチゴのオレンジ色の実があちこちに見え隠れしていていたので、ちょっとだけいただきました。また今月8日の山新記事にあったオオナルコユリの花を見つけて口にしました。なるほど甘みを感じました。これを商品にしている人がいることにも驚きました。

往路は全員無事に到着し、現地で事務局が採取したミズナ(時価1万円相当)を使って山菜汁を皆さんに振舞いました。

お代わりの続出で、あまりのおいしさに食後にミズナを始めて採った方もいて、料理方法を事務局に聞いていました。

復路の序盤に転ばれた方がいて心配しましたが、バスまで元気に歩けました。

途中でアサギマダラに出会いました。

万世コミセン主催 春の散策 沢沿いの大路を歩く

2022/06/19  米沢市広幡町  田 俊夫

三回目の萬世大路散策、様々な建設遺構、人の営みについて聞きながら足元と頭上に広がる草木を楽しんだ。苅安はこの地そのものの植物、染色か屋根を葺いたか。猿梨や熊柳はそれらで縛りあるいは道具づくりに利用されたか、その美しく目につく果物は動物とともに頬張られたに違いない。穂長熊柳は、丸く可愛い葉の間から一年かけて熟した果穂と今年の花穂を同時に見せるはず。果穂の目立つ沢柴と熊四手はよく似ている。姫夜叉五倍子のも実も目に入る。隧道間近の沢胡桃はなぜそこにあるのか、説明を聞きながら目で追う。瓜の木とも葉姿の似ている沢沿いの植物の鉄楓を見上げる。あまり目にしない一本の白花谷空木が清々しい。隧道入口の科の木、花筏はそこまでの歩みを止めて寛がせる。新道開通後、変転の世に自然観察もできる旧栗子隧道への山道として地区住民で維持されている歴史道である。

JR駅長おすすめの小さな旅 緑の萬世大路散策

2022/07/03  桑山 福崎 進

今回は連日猛暑日が続いている最中でしたが、私にとって2回目の萬世大路イベントでした。隧道までの道中は、樹々の間から見える奥羽山脈の雄大な山並みを見ながら、幾重にも重なる緑のカーテンのお蔭で、暑さなど感じることはありませんでした。参加者は12名ほどの集団でしたので、ガイドさんの説明も一人一人の質問に対して十分に応えて頂き、新旧二つの隧道は歴史的な偉業であったと萬世大路に対しての一層の理解が深められた良い機会でした。欲をいえばトレッキングを始める前のバスの中ででも参加者の自己紹介等があれば、参加者同士の親近感や会話にも弾みができ、より楽しさが増したような気がしました。深緑の中、大自然と歴史遺産を楽しむ、実りあるトレッキングでした。

明治の産業遺産 栗子隧道への 街道ハイクが行われました

2021/11/21 「明治の産業遺産 栗子隧道への街道ハイク」                    

さくらんぼ東根駅東口発の山交バスで、山形市鉄砲町・かみのやま温泉駅前・米沢市役所前の各停車地から17名の方々が萬世大路の散策に集まっていただきました。最近はずっと晴れ間が続いていましたが、明日からは傘マークの天気予報。なんとか下山するまで天気が持ちますように・・・と祈りつつ歩き始めました。

木々の葉は殆どなくなっていて、太陽が萬世大路の路面にある落葉を色とりどりに輝かせていました。緑がなくとも、気持ちのいい散策になりました。参加された皆さんは個々に萬世大路に対する思いや疑問があり、出来るかぎりお答えしましたが、専門性の高いものはガイドの勉強材料として受け取らせていただきました。次回まで勉強します。

皆さんのおかげで最後まで天気が持ってくれました。来年もまた来ますと言っていただいた言葉に感謝しながら、報告とします。用意した『萬世大路せんべい』はすべてお買い上げいただきました。

栗子隧道への街道ハイク

2021/10/11 「栗子隧道への街道ハイク」

萬世大路に興味のある13名の方々が散策にお越しいただきました。中には村山市の方もいました。萬世大路記念碑公園を経由し、旧栗子トンネルまで自然を満喫しながら歩きました。お越しいただいた方にアンケートをいただき、廃道とは思えない素晴らしい古道だったという声をいただき、すべての方に満足いただきました。

秋の散策会と植物勉強会が行われました。

2021/10/9 「秋の散策会と植物勉強会」

神保道子先生をお招きし、散策路で確認できる植物の勉強会を行いました。神保先生の説明と共に、秋の萬世大路の雄大な自然をを堪能しました。参加された方からは、ある樹木の材の利用について家具の木釘に使用したという貴重なお話をいただきました。

万世小学校5年生校外学習が行われました

2021/9/3 「万世小学校5年生の校外学習ガイド」

毎年恒例の万世小学校5年生の校外学習が9月3日に行われました。今年度も昨年度に引き続き2班に分かれて、萬世大路記念碑公園を見学し、その後旧栗子トンネルまで歩き土木遺産と万世地区の歴史と文化について学習しました。座学やクイズを交えながら学習を行い、楽しく学習をすすめることができました。

萬世大路散策が行われました 

2021/6/20 「萬世大路散策」

スタッフを含め 43 名は 2 班に分かれ、隧道まで往復 8.2キロを散策しました。前日の雨で下草は濡れ霧もかかっていましたが、すぐに晴れ、途中に茂る巨大なシダや草花たちに目をやり、沢の水音に聞き入りながら歩けば、大変さもそう感じることなく隧道に到着できました。それでも大汗です。

ふれあい号の鍋班は一足早く到着し、山菜鍋の準備。道のわきや沢近くには水菜やふきなどが自生し、材料は十分です。摘みたての山菜は香りも豊かで鍋に入れると鮮やかな緑色になりました。

隧道に到着した参加者は、保存会ガイドの丁寧な説明に、明治の人達の偉業に感心したり改めて見入ったり。隧道の奥から吹く涼しい風で汗も引き、山菜汁を楽しみました。